令和6年度卒業研究作品

令和6年度卒業研究作品

作品名 通信制高校向け支援ツール ~「EduLink」の開発~
内容 通信制高校の生徒と教員のために、
試験日程の管理を支援するWebアプリケーションを開発しました。
(校内 最優秀賞)
作成者 システム設計科 菅藤 彩音
システム設計科 鯨岡 陽
システム設計科 近藤 宏哉
システム設計科 矢内 怜大
作品イメージ
作品名 みんなのフラおじさんプロジェクト~音声生成ツール・3Dモデルの開発~
内容 イオンモールいわき小名浜様から依頼を受けて、いわき市役所様に手伝っていただきながら
フラおじさんの音声を生成するツールと3Dモデルを開発しました。
(校内 優秀賞)
作成者 システム設計科 湯澤 咲生
システム設計科 酒井 宏樹
システム設計科 長谷川 詩音
システム設計科 山川 珠王
作品イメージ
作品名 ICCメタバース2024 避難も案内もカンペキに
内容 【令和4年度卒業研究作品ICCメタバース~College for anyS~】のいわきコンピュータ・カレッジ校舎の3Dモデルと
【令和5年度卒業研究作品のICCのVtuber戦略~知名度向上の革命~】の翡翠ネトの3Dモデルを活用し、
翡翠ネトによる学校案内ワールドと在校生向けの避難訓練ワールドを作成しました。
(校内 優秀賞)
作成者 システム設計科 結城 琉一朗
システム設計科 武藤 悠太
システム設計科 奥脇 隆登
作品イメージ
作品名 ICCSNSActivationProject~#コンカレアップデート~
内容 いわきコンピュータカレッジ公式YouTubeに学校紹介動画をはじめとした、
入学者数の増加や知名度向上を目指すために動画投稿を行い、
SNS運用支援ツールを開発しました。
作成者 システム設計科 金成 堅心
システム設計科 猪狩 瑠花
システム設計科 佐久間 颯音
システム設計科 蛭田 海斗
作品イメージ
作品名 AIを活用した翡翠ネトコンカレチャットボット開発
内容 いわきコンピュータ・カレッジについて質問に応答するチャットボットを開発しました。
作成者 システム設計科 𠮷田 蓮
システム設計科 石井 彪我
システム設計科 川木 陸真
システム設計科 吉田 翔栄
作品イメージ
作品名 ICC×EAC~グルリン改良プロジェクト~
内容 「緊急連絡網システム・グルリン」とは、株式会社東日本計算センターで開発された連絡網システムです。
本研究では、「デザインの改良」「新機能の追加」に取り組みました。
作成者 システム設計科 齊藤 孝太
システム設計科 武藤 瑞季
システム設計科 八巻 琴音
システム設計科 小柗 元人
作品イメージ
作品名 就活支援システム「KyuNavi」
内容 学校に届く求人票のデジタル化を目的に開発を行いました。
作成者 システム設計科 蛭田 皓亮
システム設計科 岩村 哉太
システム設計科 作山 佳奈美
システム設計科 小寺 宙
作品イメージ
作品名 勿来町紹介Webサイトなこっぷ
内容 勿来地区ではなく勿来町のみに特化したWebサイトを作成しました。
作成者 システム設計科 岩谷 咲
システム設計科 新妻 惺耀
システム設計科 降矢 結衣
システム設計科 須藤 琉空
システム設計科 平井 雄人
作品イメージ
作品名 プロジェクトネト~翡翠ネトちゃんを盛り上げよう~
内容 【令和5年度卒業研究作品のICCのVtuber戦略~知名度向上の革命~】で開発された翡翠ネトをアップグレードしました。
作成者 システム設計科 渡辺 敦也
システム設計科 坂本 駿空
システム設計科 木田 壱音
システム設計科 佐藤 智香
システム設計科 萩原 萠音
作品イメージ
作品名 簿記初心者支援システム「NB3Q」
内容 簿記初心者向けの支援システム「NB3Q」を開発しました。
作成者 システム設計科 髙木 翔
システム設計科 川村 花音
システム設計科 井野川 翔聖
システム設計科 脇坂 実羽
作品イメージ
作品名 いわき市の中山間地域のWebサイト制作~福島の、いわきの、しらないところ~
内容 小川、川前、田人、遠野、三和の計5つ地域の飲食店、イベントなどの情報を取り入れたWebサイトを制作しました。
作成者 システム設計科 竹内 里菜
システム設計科 伊藤 純
システム設計科 佐畑 賢
作品イメージ
作品名 フラおじさんを使ったいわきのPR動画作成
内容 フラおじさんを使っていわきの魅力を発信していくというテーマで動画制作を行いました。
作成者 システム設計科 二瓶 日向
システム設計科 佐久間 菜々美
システム設計科 坂本 美璃
システム設計科 永瀬 海斗
システム設計科 山際 蓮
作品イメージ